バーチャルオフィスとは?
これからの起業のスタイルは
バーチャルオフィスから始まる

Point!
バーチャルオフィス(Virtual Office)とは、コストをおさえて事業用の住所をレンタル出来る画期的なサービスとして近年注目されているサブスクリプションサービスです。PocketOffice(ポケットオフィス)は「東京渋谷住所」「郵便物転送」「050電話転送」「ホームページ運用」「補助金助成金受給支援」等、現代ビジネスに必要なものを全て業界最安値水準でご利用出来る創業支援プラットフォームです。
オフィスに必要な機能をすべてポケットに入れれば、あとはビジネスに集中するだけ。
あなたの新しいビジネスライフはPocketOfficeから始まります。
こんな人におすすめ
都内一等地にオフィス住所は欲しいけど、初期費用やランニングコストを抑えたい。
そんな方には「バーチャルオフィス・PocketOffice」がぴったり。
月額980円から渋谷一等地の住所があなたのオフィス住所としてご利用可能です。
充実したサービス
初期費用、ランニングコストをかけずに事業を継続が可能となります。
また創業支援として様々なシーンでご活用いただけるサービスも充実。
東京都渋谷一等地のオフィス住所が
業界最安値でご利用いただけます
オフィスのご紹介
渋谷駅より徒歩5分の一等地区にある
ポケットオフィスについてご案内

PocketOffice
貸出住所 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-14 VORT渋谷桜丘5階 |
---|---|
最寄り駅 |
|
お問合せ | 03-4363-5373 |
受付時間 | 平日10:00〜18:00(土日・祝日除く) |
Point
- 業界最安値水準
- 1フロアに1テナント
- カフェのようなエントランス
- 最大8名の会議室完備
- スタッフ常駐で急な来客も安心
Gallery
VR Camera
エントランスを見る 待合室を見る 会議室を見るAddress
Google MAPMAP
料金プラン
必要なサービスを必要なだけ。
最適なプランであなたのビジネスをスマート経営
事務手数料 | 入会金/初年度のみ 5,000円 (税込価格 5,500円) |
---|
レギュラー プラン (法人登記可) |
980円/月 (税込価格 1,078円) |
---|
※ご契約は一括前払いで、途中解約した場合でも返金は致しませんので予めご了承ください。
※日割りはご案内しておりませんので、初回決済日の該当月から請求が発生します。
※法人のお客様は解約する際に全部事項証明書のご提出をお願いしております。解約希望月の1ヶ月前を目安に解約の申し出を行ってください。
オプション各種
月一転送 | +480円/月(税込価格 538円) | 月一回郵送物をご指定の住所へ転送いたします |
---|---|---|
週一転送 | +980円/月(税込価格 1,078円) | 週一回郵送物をご指定の住所へ転送いたします |
都度転送 | +1,580円/月(税込価格 1,738円) | 都度到着した郵送物をご指定の住所へ転送いたします |
電話転送(発着信) | +1,580円/月(税込価格 1,738円) | 050番号を発行しご指定の携帯電話へ転送いたします |
会議室利用 | +1,500円/1時間(税込価格 1,650円) | 無料Wi-Fi、ディスプレイやホワイトボードを完備した最大8名様でご利用いただける会議室をご利用いただけます |
HP制作 | +2,800円/月(税込価格 3,080円) | ホームページ/独自ドメイン/メールアドレスがワンパッケージになったお手軽ホームページ運用サービスがご利用いただけます |
助成金・補助金支援 | 相談無料 | 受給可能性が高い補助金・助成金をご案内いたします。また定期的にオンライン説明会も開催しており短時間で複雑な内容を理解出来るようサポートさせていただきます |
ご契約までの流れ
ご契約は全てオンラインにて完結!
最短即日で渋谷アドレスがご利用いただけます。
-
STEP1
お申込み
お申込みフォームから必要情報をご入力ください。
-
STEP2
本人確認/審査
お申込み者様の本人確認を実施後、弊社にてお申込み内容の審査を行います。審査は最短即日で完了します。
-
STEP3
お支払い
メールにて振込先をお伝えしますので、ご利用料金のお振込を行ってください。
-
STEP4
最短即日ご利用開始
お支払い完了日より、バーチャルオフィスをご利用いただけます。
よくあるご質問
よくある質問と回答を掲載しています。
Q.申し込み後、何日で住所利用ができるようになりますか?
A.お申し込みいただいてから最短1営業日でご利用いただけます。
Q.契約に必要な書類は何が必要ですか?
【個人のお客様】
契約者様の現住所記載の顔写真付きの身分証明書1点、または、顔写真付き以外の中から2点必要となります。(住民票の場合は1点でOK)
【法人のお客様】
登記簿謄本(6ヶ月以内)1点と代表者様及び、契約担当者様の顔写真付き身分証 明書1点。顔写真付き以外の場合は顔写真付き以外の中から2点必要となります。(住民票の場合は1点でOK)※代表者様以外の方が弊社との契約担当者となられる場合には委任状が必要です。
Q.支払い方法を教えてください
A.法人、個人事業主(開業届けを提出済み)の方は銀行振込、来店支払いでのお支払いとなります。デポジットに関してはクレジットカード決済、コンビニ(Pay-easy)決済、銀行振込決済、キャリア決済、Amazon Pay、PayPal決済、後払い決済でお支払いが可能です。
Q.東京在住ではないが契約可能ですか?
A.日本国内在住の方であればご契約可能です。
Q.デポジットとは何ですか?
※デポジットとは郵便物の転送郵送料金(200円~)・代理捺印を用する郵便物(書留郵便・宅配物/ 1件300円)に使用します。※デポジットとは電話転送に発生する通信費の保証金の事です。
Q.事務所の内覧は可能ですか?
A.もちろん可能です。事前にご予約ください。オシャレなカフェを思わせるような綺麗なオフィスになっております。会議室利用も受付けておりますので是非一度内覧に来てください。
Q.郵便物は直接取りに伺っても大丈夫でしょうか?
A.お申し込み時にお送り頂いた身分証をご提示頂ければお渡しすることができます。身分証をお持ちで無い場合は会員IDと登録者様の生年月日をお聞きして本人確認がとれましたらお渡しすることが可能です。郵便物のお引き取り時間につきましては、平日の14時~17時まででしたらいつでも可能となっております。
※郵便物の保管期間について:転送サービスご加入の場合、ご連絡頂ければ最長2週間保管いたします。ご連絡が無い場合はご加入の転送サービスに則って転送いたします。転送サービス未加入の方は通常保管期間は2営業日までとなっております。但し、ご連絡を頂いた場合に限り3営業日目から保管料として¥330/1営業日にて最長2週間まで保管期間を延長いただけます。保管料金が¥2,750を超えた時点で週一転送サービスに自動的に切り替えになります。
Q.書留などサインが必要な郵便物の受取も可能ですか?
A.はい、お受け取り可能でございますがサインが必要なものに関しては弊社で責任を持って対応をさせて頂きます。そのため、1 件につき330円の押印代をいただきます。
*但し現金のお受け取りは不可となっておりますので、ご了承ください。
*その他、受取不可の郵便物については「郵便物転送業務のご案内」をご確認ください。
Q.郵便物の転送先は変更可能ですか?
A.誤転送防止のため、お荷物単位での転送先の変更はお受けしておりません。引っ越し等で転送先住所が変わる場合はもちろん変更可能なので、住所変更の旨をLINEにてお送りください。
Q.第三者に住所が漏れてしまうことはないですか?
A.もちろんございません。皆様に安心してご利用いただけるようになっております。
Q.バーチャルオフィスのメリットは何ですか?
A.通常オフィスを借りる場合、賃貸料金保証金など高額な費用がかかりますが、バーチャルオフィスの場合は全てにかかるコストを抑えることができます。また、銀行口座の開設も可能となっております。
お役立ちコラム
-
-
インフルエンサー
-
-
スタートアップ育成5か年計画
-
インフルエンサー
-
スタートアップ育成5か年計画
-
起業・スタートアップ
-
起業・スタートアップ